体はあなたの味方。自分をご機嫌にすることが健康につながる理由

体は、いつだって「あなたに幸せでいてほしい」と願っています。
笑顔で、元気に過ごしてほしいと願って、毎日黙って働いてくれています。


でも、心がしんどくなると、その状態を敏感に感じ取って、体も元気をなくしていきます。
逆に、ほんの少しでも笑えたり、ホッとできたりすると、体もスッと軽くなる。
心と体って、それほど深くつながっているんです。

だからこそ、自分をご機嫌にしてあげることは、とても大切。
健康は食事や運動だけでなく、「心の状態」にも深く影響されます。

人の顔色ばかり気にして、自分のことを後回しにしていませんか?
それでは、心も体も疲れ果ててしまいます。

「自分のための笑顔」を、今日ひとつ増やしてみてください。
それだけで、体もそっと「ありがとう」と応えてくれるかもしれません。

さあ、今からどうやって自分をご機嫌にしてあげましょう?
小さなことでいいんです。あなたなりのやさしい方法を、少しずつ見つけていきましょう。



自分をご機嫌にするイメージをアロマキャンドルやチューリップ、コーヒーの画像で表現




自分をご機嫌にすることは、決してわがままなんかじゃありません。
むしろ、心と体が健やかに整っていくために、とても大切な土台です。

でも、「どうしたら自分をご機嫌にできるのかわからない」「自分の気持ちより周りを優先してしまう」
そんな風に感じている方も、きっと多いのではないでしょうか。

そんなときは、一人で抱え込まずにお話ししてみませんか?
あなたが「ほんとうの自分」とつながり直すために、丁寧に、優しく、安心して話せる時間をご用意しています。


無理せず少しずつ。
ご自身のペースで、心と体がほっとゆるむ感覚を取り戻していきましょう。
あなたのご相談、お待ちしています。



心と体、トラウマについてブログではさらに詳しく、また解決のためのヒントもご説明しています。
ブログ一覧はこちら

 

 

トラウマと体の関係丸わかり無料メール講座

 

 

イライラ・疲れやすさの原因が“トラウマと神経”から理解できる


ご登録特典
\ PDF資料42ページ /

 

イライラ・緊張・疲れやすさのヒミツ、5日間でわかります

 

なんだかいつも疲れてる。

イライラしやすくて、人といるのもしんどい。

「トラウマってほどじゃない」と思ってきたけれど、
本当はずっと、がんばって耐えてきたのかもしれません。

 

 

✔ なんとなく体調がすぐれない
✔ 緊張が抜けず、ずっと気が張っている感じがする
✔ 病院では「異常なし」と言われるけど、つらい

 

 

それ、もしかしたら “心と体に刻まれた過去の傷(=トラウマ)”
あなたの神経の働きに影響しているサインかもしれません。

 

 

 

\今だけ無料配信中!/


「心の傷と体の不調のつながり」がわかるメール講座

このメール講座では、脳や自律神経の仕組みから


なぜ、心の傷が体に現れるのか?
緊張しやすい私の体に、何が起きているのか?


やさしい言葉でわかりやすくお伝えしています。

 

 

読み終えるころには、「私だけじゃなかったんだ」
「ちゃんと理由があったんだ」と、少しホッとできるかもしれません。


無料メール講座に今すぐ登録する

 

 

 

 

~書籍発売~


家庭内暴力・パニック・うつ等様々な心の病、自殺未遂、警察沙汰、裁判、社会の大きな権力や理不尽に対する怒り、これでもかと言うほどの、人生の様々な困難をくぐり抜けてきた著者が、「どん底で踊る」ユーモアを大切にしながら、回復と希望の道を綴る。

 

 

なぜ、ただ生きるだけがこれほど苦しかったのか?

なぜ、この家族に生まれたのか?

生きるとは?家族とは?

もがき苦しんだ葛藤の先に見つけた光。

 

 

どんなに苦しくても、生きていればいつか「振り子の向き」が変わる。

自分をあきらめないすべての人にそっと寄り添う、優しくあたたかい一冊。

 

 

 

 

 

 

ランキング参加しています。

よろしかったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容