インナーチャイルド– tag –
-
いつも人に合わせて疲れるあなたへ~境界線を取り戻して、自分らしく生きる方法~
はじめに 「人にNOと言えない」「つい相手に合わせすぎて疲れる」「誰かの感情に引... -
色んな「私」と手をつなぐ~どんな自分も大切な一部~
人は傷ついた子供のままで一生いるわけにはいかないので、傷ついていないフリをし... -
「いい子ね」が生きづらさの暗示になる?親の言葉が子どもに与える影響とは
子どもは、親の言葉を深く、そして無意識に受け取っています。 そしてその言葉は、... -
「人に甘えられない私」は悪くない:トラウマと自律神経から読み解く心の仕組み
人に弱音を吐けない、その思いの奥を探っていくと何かしらの理由が見つかります。 私の例でお話しすると、私の家庭は父がとても怖くいつも緊張を強いられる環境でした。 そんな生活の中で子供の私が感じていたことは父への恐怖よりも父に泣かされている母の姿を見たくないという想いでした。 子供ながらにも「母を守らないといけない」と思ったものの、実際は子供なので何も出来ない。 そんな自分にいつしか無力感や無価値感を持つようになってしまいました。 その反動で無価値ではいけない、強くあらねばならないと思ったことで、人に弱音を吐いたり甘えたりが出来なくなっていました。 その信念は潜在意識に深く刻まれ、生きづらい人生となってしまいました。 でもその信念は変えられます。 人は誰でもいつからでも不幸になる信念を手放し、幸せになる信念を自由に選ぶことが出来ます。 -
自分を信じられない理由と、そこから回復するためのステップ
~「生きづらさ」から自由になるために~ 「どうせ私なんて」「うまくいくはずがな... -
生きづらさを生む自分との付き合い方
私たちは「心は一つ」と考えがちですが、実はそうではありません。 私たちの心には... -
自分らしさ
「自分らしさ」がわからない人は 子供の頃、理由もなく好きだったものに ヒントが...
1