タイプ別アダルトチルドレンの特徴

夫婦喧嘩と泣いている子供




アダルトチルドレンにはいくつかのタイプがあるとされています。


今日はアダルトチルドレンのタイプと特徴についてお伝えしたいと思います。





1.ヒーロー(英雄)


成績が良い、優等生、スポーツが出来るなど評価されるために頑張るタイプです。


親から褒められるため、認められるために頑張っていることが多いです。



その根底には「頑張らないと、優秀でないと自分には価値がない、認められない」という思いが潜んでいることがあります。




2.スケープゴート(いけにえ)


寂しさ、注目して欲しいという思いから問題行動を起こしてしまうタイプです。


自傷行為、家庭内暴力、引きこもりをしてしまうこともあると言われています。




3.ロストワン(いない子)


表面上はおとなしくていい子、目立たない子、手がかからない子と思われますがストレスを溜め込んでいます。


大人になっても人の顔色をうかがい、「自分は必要とされていないのでは」と孤独を感じることがあります。



4.クラウン(道化師)


家庭内の雰囲気を明るくしようと、冗談を言ったりおどけたりして人を笑わせようと明るく振舞います。

周囲をよく観察しよく気がつきますが、場が険悪になるのを常に恐れ、自分自身の感情を抑えてきたことにより自分の本当の感情がよくわからなくなってしまうことがあります。



5.イネイブラー(支え役)


家事をしない親の代わりに家のことをしたり、兄弟の世話を焼いたりと自分のことを後回しにし、家族を支えるタイプです。


家族を支えることに生きがいを感じ、自分が本当はどうしたかったのか考える機会を逃してしまうことが多いです。



6.プラケーター(慰め役)


家族を慰めたり愚痴を聞いたり、家族のストレスを癒す存在です。


自分の欲求を持つことに罪悪感を感じ、家族に依存され人生を縛られてしまうことも多いです。




以上アダルトチルドレンのタイプについて説明してきましたが、これらが重複している場合があったりするため厳密に分けられるものでもありません。


こういう要素があるのだなと思って見ていただければと思います。



生きにくい


本来の子供らしさを出せない環境で育った子供は、大人になっても人間関係で上手くコミュニケーションが取れなかったりと様々な生きづらさを抱えることが多いです。


自己肯定感が低く、いつも自己否定してしまい人生を楽しめない方も多くおられます。


ただ、子供の頃に持ってしまった価値観はいつからでも書き換えることが可能です。


そういう方のお力になりたいと思って活動しております。



この記事が誰かのお役に立てますように。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次