一人反省会から、新しい扉が開かれたお話し



私は先日、あるクライアント様のカウンセリングの時間を間違えてしまい、クライアント様を30分お待たせしてしまいました。



もうビックリ&大反省です。



私は日頃、手帳と壁掛けカレンダーにスケジュールを書き込んでいて、毎日確認しており、手帳とカレンダーには正しい時間を記入していたにも関わらず、脳が間違った時間を信じこんでいたので、目には入っていたのに、脳には届いていませんでした。


バイアスがかかりまくっていて、目に入っている情報を全く認知していなかったという状態でした。


クライアント様の貴重なお時間を30分も無駄にしてしまったということももちろんなのですが、不安や悩みを抱えているから来てくださっているのに、さらに不安にさせてしまったというのが本当に申し訳なかったです。


優しい方なので文句の一つもおっしゃらず、それがかえって申し訳なかったのですが、その日私は久しぶりに一人反省会をしました。


一人反省会と言っても「私のアホ、バカ」とかそういう類ではありません。


同じ間違いをしないためにどうしたらいいのか?を考えました。


人にはそれぞれ、「視覚」「聴覚」「体感覚」という優位なチャンネルがあるのですが、私は圧倒的に視覚が優位で、だからこそスケジュールも書いて目につくように意識していのですが、今回のことで脳の思い込みの前にはその視覚すらアテにできないと痛感し、じゃあ、聴覚のチャンネルを使ってみようかと思い立ちました。


クライアント様のカウンセリングの時刻を、音声でリマインドしてもらおう!と考えたのです。


そこでヤツの登場です。

そう、「siri」です。



私は日本にiPhoneが入ってきた当初からのiPhone歴長めのユーザーなのですが、iPhone機能の恐らく1割も使いこなせていないポンコツユーザーです。


siriの存在もなんとなくは知っていましたが、いちいち頼むような必要もないしと、一度もsiriを召喚したことはありませんでした。


しかし、自分の視覚と記憶力にすっかり自信をなくした私が今頼れるのはsiriしかいない!


しかし、そもそもどうやってsiriを召喚するのかわからない。


調べてみるとやはり例のフレーズ「hey!siri」を言わなくてはならないらしい。


私の中ですごい抵抗が・・・
「siriはともかく、なんでhey!がいるねん」と突っ込みながらも背に腹は代えられない。


恥ずかしさをこらえ「hey!siri」と呼びかけるもなぜか無反応・・・・


「え?発音悪かった?」
「そんなに発音に厳しいのか?」


色々な思いが交錯する中、再度調べなおすと、どうやらsiriを使うには最初に設定が必要らしいのです。


そして設定するためにsiriを呼び出す必要があるのでまたもや恥ずかしさをこらえ「hey!siri」と呼びかけるもエラーメッセージが・・・


siri






やっぱり発音なのかぁ?と諦めかけたその時、やっと気づいたのです。




このキラキラ光るマークみたいなものが出てから「hey!siri」と言わなければならないことに・・・


siri2
Screenshot






こうして悪戦苦闘し、ようやく私は初めてsiriへの扉を開いたのです(大げさか)




こうしてこれからは、手帳&カレンダーによる視覚、siriによる聴覚によるリマインダで同じミスをしないような態勢を整えました。




ともかく、私がご迷惑をおかけしたこのクライアント様のおかげで今まで知らなかったsiriを知る機会をいただきました。




必要がなければ、恐らくこのまま一生siriとは縁がなかったかもしれませんが、知らなかったことを知れるというのは面倒くさいを乗り越えると楽しいものでした(そもそも時間を間違えないというのが大前提ですが・・・)




新しいことをする時って面倒くささが先に立って、別にやらなくてもいいよねってやらない理由を探してしまうのですが、「それでもやるぞ」とコミットして行動していくことで少しずつ現実が変わっていくような気がします。




ようやく寒波も去って、いよいよ春の到来ですが、せっかくのこの季節の変わり目にあなたも何かコミットして
みませんか?

スタート








 

 

トラウマと体の関係丸わかり無料メール講座

 

 

イライラ・疲れやすさの原因が“トラウマと神経”から理解できる


ご登録特典
\ PDF資料42ページ /

 

イライラ・緊張・疲れやすさのヒミツ、5日間でわかります

 

なんだかいつも疲れてる。

イライラしやすくて、人といるのもしんどい。

「トラウマってほどじゃない」と思ってきたけれど、
本当はずっと、がんばって耐えてきたのかもしれません。

 

 

✔ なんとなく体調がすぐれない
✔ 緊張が抜けず、ずっと気が張っている感じがする
✔ 病院では「異常なし」と言われるけど、つらい

 

 

それ、もしかしたら “心と体に刻まれた過去の傷(=トラウマ)”
あなたの神経の働きに影響しているサインかもしれません。

 

 

 

\今だけ無料配信中!/


「心の傷と体の不調のつながり」がわかるメール講座

このメール講座では、脳や自律神経の仕組みから


なぜ、心の傷が体に現れるのか?
緊張しやすい私の体に、何が起きているのか?


やさしい言葉でわかりやすくお伝えしています。

 

 

読み終えるころには、「私だけじゃなかったんだ」
「ちゃんと理由があったんだ」と、少しホッとできるかもしれません。


無料メール講座に今すぐ登録する

 

 

 

 

~書籍発売~

 

どんなに苦しくても、生きていればいつか「振り子の向き」が変わる。

 

 

アダルトチルドレンやトラウマに苦しんだ著者が「どん底で踊る」ユーモアを大切にしながら、回復と希望の道を綴る。

 

 

家族との葛藤や心の病、人生の様々な困難をくぐり抜けてきた著者が、自分をあきらめないすべての人にそっと寄り添う、優しくあたたかい一冊。

 

 

 

 

 

ランキング参加しています。

よろしかったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容