考えすぎて疲れたあなたへ──心と体を取り戻す『五感を味わう力』
思考に偏る現代人
あなたの1日を思い出してみてください。
起きてから寝るまで、どれだけの時間をスマホやパソコンの画面と向き合って過ごしていますか?
移動中も、食事中も、もしかしたらお風呂の中でも、ずっと何かを「考えさせられて」いませんか?
情報を追い続ける生活の中で、私たちの頭は休む暇を失い、いつも「何かを判断する」「何かに備える」状態になっています。
これはいわゆる「過覚醒」の状態。
心も体も、ずっと緊張しているのです。
(関連記事:あなたの心の弱さじゃない ― 依存から抜け出せない人の心理とは?)
五感を使わない生活が心を鈍らせる
そんな状態が続くと、ある力が失われていきます。
それが——五感を味わう力です。
五感とは、
- 視覚(見る)
- 聴覚(聞く)
- 嗅覚(におい)
- 味覚(味わう)
- 触覚(ふれる)
という「身体を通じて感じる感覚」。
しかし現代人は、頭で考えることに偏りすぎて、「何を感じているか」に目を向けることが難しくなっています。
「今、どう感じてる?」と聞かれてもわからない
例えば、誰かにこう聞かれたとします。
「今、どんな気持ち?」
「体はどんなふうに感じてる?」
すぐに答えられますか?
「うーん、疲れてるかも?」「たぶん不安かな?」
多くの人が、こんなふうに曖昧な感覚しか掴めなくなっています。
なぜなら私たちは、感じるよりも「正解を出す」「行動を選ぶ」ことに慣れすぎてしまったから。
でも、本当の気持ちって、頭よりも心や体のほうが知っているのです。
思考は過去からのデータベース
思考はとても便利なツールです。
でも、あくまでそれは「過去の経験」から判断を下すもの。
たとえば、
「こういうときは黙って我慢したほうがいい」
「優しくされても、後から裏切られるかもしれない」
これらはすべて、過去の体験に基づいた“学習”であって、「今のあなたの気持ち」ではありません。
だから、思考に従って選んだ結果が、なんだか心がしんどい、苦しい、ということもよくあるのです。
心や体の感覚はウソをつかない
一方、心や体はとても正直です。
- 脈が速くなる
- 胸がザワザワする
- 涙が出そうになる
- 喉が詰まる
- 呼吸が浅い
こうした体のサインは、あなたの「今の本音」を教えてくれています。
五感で感じる力が弱まっていると、こうした感覚も見逃してしまいがちになります。
「五感を味わう」とは、どんなこと?
五感を味わうって、難しいことではありません。
こんなことでも十分です。
- 朝、コーヒーの香りを深く吸い込む
- 風の音に耳を澄ます
- ぬくもりのあるマグカップに手を添える
- 肌触りのいい毛布にくるまる
- お味噌汁をゆっくり味わう
「あ、気持ちいいな」「落ち着くな」と感じられる時間を、あえて自分にプレゼントすることが、心の栄養になります。

自分の「心地よさ」を取り戻す
もしかすると、
「心地よさって、なんだろう?」
「自分にとっての癒しがわからない」
という方もいるかもしれません。
それは、これまでずっと「感じること」よりも「頑張ること」に集中してきた証拠。
でも大丈夫。
心地よさは、少しずつ思い出せます。
まずは、「心地いい」と感じた瞬間に
「これ、好きかも」「気持ちいいな」とつぶやいてみること。
その一言が、感覚と自分をつなげてくれます。
頑張り屋さんほど「感じる力」を忘れている
とても多いのが、「真面目で頑張ってきた人」ほど、この五感を味わう力が鈍くなっていることです。
- いつも人の気持ちを先に考えてきた
- 空気を読んで、自分を抑えてきた
- 評価されることが、安心につながってきた
そんな方ほど、「自分の感覚は後まわし」にされてきたかもしれません。
でも、あなたの体も心も、ずっと頑張ってきました。
今こそ、労ってあげてほしいのです。
1日5分でも「感覚の時間」を
忙しい毎日の中で、いきなり1時間も感覚に集中するのは難しいかもしれません。
でも、1日たった5分だけでもOK。
- 静かに座って、呼吸の感覚を味わう
- アロマの香りを楽しむ
- 足の裏の感覚を意識してみる
そんな時間を持つだけで、心がふわっと軽くなる瞬間がきっとあるはずです。

感覚を取り戻すと、感情も取り戻せる
感覚と感情は、とても深くつながっています。
- 美しいものを見て「わあ、きれい」と感じる
- 柔らかいものを触って「ホッとする」と思う
- 美味しいものを食べて幸せな気持ちになる
こうした瞬間に、感情も自然と湧き上がってくるのです。
そしてその感情は、あなたの「本当の望み」を教えてくれます。
それがわかれば、もう他人の評価や過去のデータに頼らなくてもよくなるのです。
思考ではなく、感覚を取り戻すと人生が変わる
「五感を味わう力」は、単なる癒しやリラクゼーションのためだけのものではありません。
それは、あなたが本来の自分に戻るための入り口です。
思考に頼らなくても、「こうしたい」と思える気持ちが自然と湧き上がってくる。
それこそが、あなたの人生の舵を握る力なのです。
(関連記事:トラウマ克服の第一歩は「心地よさ」を感じることから始まる)
あなたも、自分の感覚を取り戻しませんか?
もしあなたが、
「感じることが苦手になっている」
「本音がわからない」
「常に頭が忙しい」
そんなふうに感じているなら、
ぜひ一度、カウンセリングの時間で“感じる力”を一緒に育ててみませんか?
あなたの中に眠っている「五感を味わう力」、安心できる場所でゆっくり取り戻していきましょう。
お気軽にご相談くださいね。
もし長い記事が疲れるなと感じたら、エッセイカテゴリーに短めの文章もあります。
気軽に読める内容なので、ちょっとした息抜きにどうぞ。
あなたの心が軽くなる一言が見つかるかもしれません。エッセイはこちら