小さな変化に気づくことの大切さ~心が軽くなる回復のステップ

この記事の内容

小さな変化とは?~あるクライアント様から寄せられた声


私たちが生きていく中で「生きづらさ」を強く感じる瞬間は、
必ずしも大きな出来事のときだけではありません。


むしろ、日常の小さな場面で
「なぜこんなに心がざわつくのだろう」と立ち止まるときに、
深い心のクセや無意識の反応が表れることがあります。

以前メルマガで、私自身が「食」にこだわりすぎて、
友人からいただいたお菓子を素直に喜べなかった
エピソードをお伝えしました。(メルマガの内容はこちら

今回は、その記事を読んでくださった
クライアント様から届いたご感想を紹介しながら、
「小さな変化に気づくことの大切さ」をお話しします。



クライアント様からのご感想



今日のメルマガを読んで、一人で笑ってしまいました。
友達の家でご飯をいただくときは、
今はありがたくいただくことにしています。
彼女は私のために作ってくださるので。



ただ、先日は別の場所で一品持ち寄り。
最後の仕上げを見なければ良かった。
粉末の寿司酢にちょっとゾッとしました。
でも美味しくいただきましたが。



お菓子も、何度も食べるわけではないのでいただく。
人には強要しませんが、私も変わらないですね。
笑ってしまいました。


だからといって、化学調味料を使っているから
この方達は不健康かというと、至って元気。
気をつけている私の方が、心は不健康。



ただ、昨年よりカウンセリングを受けるようになってから、
なぜか友人に恵まれる。
これは不思議です。私は何も変わっていないのに。




ご感想から見える「心の柔らかさ」


このご感想を読んで、私はとても感動しました。

なぜなら、このクライアント様は
「人の厚意をありがたく受け取りながら、自分のこだわりも認めている」
しかも「笑ってしまった」とユーモアを交えて受け止めているのです。

敵だらけの人は、同じように
「自分もこだわりがある」と気づいていても、
素直に認められません。
むしろ「相手が間違っている」と
攻撃的になってしまうことすらあります。

でも、この方は違いました。
「ゾッとしたけれど、美味しくいただいた」
「笑ってしまった」


こうやって自分の気持ちをそのまま表現できること。
これこそ、心の柔らかさの表れだと思うのです。

心の柔らかさのイメージを、指で作ったハートの画像で表現



変化は「見えないところ」で始まっている


特に私が大切にしたいと思ったのは、
クライアント様がこうおっしゃっていた部分です。

【昨年よりカウンセリングを受けるようになってから、
なぜか友人に恵まれる。不思議です。
私は何も変わっていないのに。】


実際、この方が私のカウンセリングを受け始めたのは
今年の夏前からなので、友人関係が変化したのは
別のタイミングかもしれません。

でも、ここに大切なヒントがあります。
人は「変わっていないつもり」でも、
内側では確実に小さな変化が始まっている
のです。



「小さな変化」は気づきにくい


悩みがあるとき、
人は「早くこの悩みを解決したい」と思います。


だからこそ「まだ解決していない=変化していない」
と感じてしまいがちです。

でも実際には、解決に至る前にいくつものステップがあります。

  • 心の緊張が少しやわらぐ

  • 人に話せることが増える

  • ユーモアを交えて自分を語れる

  • 人との距離が少しずつ縮まる

これらは劇的な変化ではありません。
だから「自分は変わっていない」と錯覚してしまうのです。

けれど、この小さな変化こそが、
現実の変化を引き寄せる土台
になります。



現実が変わるスピードは人それぞれ


行動したからといって、
すぐに現実が変わるわけではありません。

「どうせ何も変わらない」と諦めてしまう方が多いのも、
そのタイムラグのせいです。

でももし、1年後に
「健康も、人間関係も、お金も、すべて手に入る」
と保証されたら、誰だって希望を持って
努力を続けられるはずです。

先が見えないから、不安になり、苦しくなる。
でもそれは、人間として自然な反応です。
心が弱いからではありません。


(関連記事:新しい行動を起こすときに生まれる抵抗とその向き合い方)

(関連記事:未来のことが不安でモヤモヤするときに知っておきたい心の整え方)



小さな変化を案内板にする


未来は誰にも見えません。
だからこそ「小さな変化」を
案内板にして進んでいくことが大切です。

  • 少し心が楽になった

  • 笑える場面が増えた

  • 人と関わるのが少しラクになった

こうしたサインを見落とさずに積み重ねていくと、
ある日気づいたら「目的地」に到着しているものです。

小さな変化を案内板にして進むと目的地に到着していたイメージを、ハート型の雲の画像で表現



カウンセリングで一緒に変化を見つける


カウンセリングでは、一人では気づけなかった
小さな変化を一緒に見つけていきます。

「自分は変わっていない」と思っている方も、
実は大きな一歩を踏み出していることがあります。
その変化を言葉にすることで、
さらに次の変化を生み出していくのです。

これは一人ではなかなかできません。
人は自分の内側を客観的に見るのが難しいからです。

だからこそ、安心できる場で一緒に心を整理し、
小さな変化をすくい上げることが、
次のステップにつながっていくのです。



まとめ


生きづらさを抱えているとき、
私たちは「早く結果を出さなければ」と焦ってしまいがちです。

でも本当に大切なのは、
日常の中にある「小さな変化」に気づくこと。
それが未来の大きな変化につながります。

あなたの心の中にも、
すでに変化は始まっているかもしれません。



カウンセリングのご案内


もし今「自分は何も変わっていない」と感じているなら、
その小さな変化を一緒に見つけてみませんか?

安心できる場で、一人では気づけなかった小さなサインを
すくい上げることで、心は確実に変化していきます。

あなたのペースに合わせて伴走しながら、
未来につながる回復のステップをサポートします。



もし長い記事が疲れるなと感じたら、
エッセイカテゴリーに短めの文章もあります。
気軽に読める内容なので、ちょっとした息抜きにどうぞ。
あなたの心が軽くなる一言が見つかるかもしれません。
エッセイはこちら

 

 

トラウマと体の関係丸わかり無料メール講座

 

 

イライラ・疲れやすさの原因が“トラウマと神経”から理解できる


ご登録特典
\ PDF資料42ページ /

 

イライラ・緊張・疲れやすさのヒミツ、5日間でわかります

 

なんだかいつも疲れてる。

イライラしやすくて、人といるのもしんどい。

「トラウマってほどじゃない」と思ってきたけれど、
本当はずっと、がんばって耐えてきたのかもしれません。

 

 

✔ なんとなく体調がすぐれない
✔ 緊張が抜けず、ずっと気が張っている感じがする
✔ 病院では「異常なし」と言われるけど、つらい

 

 

それ、もしかしたら “心と体に刻まれた過去の傷(=トラウマ)”
あなたの神経の働きに影響しているサインかもしれません。

 

 

 

\今だけ無料配信中!/


「心の傷と体の不調のつながり」がわかるメール講座

このメール講座では、脳や自律神経の仕組みから


なぜ、心の傷が体に現れるのか?
緊張しやすい私の体に、何が起きているのか?


やさしい言葉でわかりやすくお伝えしています。

 

 

読み終えるころには、「私だけじゃなかったんだ」
「ちゃんと理由があったんだ」と、少しホッとできるかもしれません。


無料メール講座に今すぐ登録する

 

 

 

 

~書籍発売~


家庭内暴力・パニック・うつ等様々な心の病、自殺未遂、警察沙汰、裁判、社会の大きな権力や理不尽に対する怒り、これでもかと言うほどの、人生の様々な困難をくぐり抜けてきた著者が、「どん底で踊る」ユーモアを大切にしながら、回復と希望の道を綴る。

 

 

なぜ、ただ生きるだけがこれほど苦しかったのか?

なぜ、この家族に生まれたのか?

生きるとは?家族とは?

もがき苦しんだ葛藤の先に見つけた光。

 

 

どんなに苦しくても、生きていればいつか「振り子の向き」が変わる。

自分をあきらめないすべての人にそっと寄り添う、優しくあたたかい一冊。

 

 

 

 

 

 

ランキング参加しています。

よろしかったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容