不安や後悔のループから抜け出す「今ここを感じる力」〜心を整えるシンプルな方法〜

この記事の内容

気づけば頭の中は過去と未来ばかり


「また同じことを考えてる……」
「何回も後悔して、何回も不安になって」

こんなふうに、いつのまにか過去の出来事や、まだ起きていない未来の心配ごとで、頭の中がいっぱいになっていることはありませんか?

それは「ネガティブループ」と呼ばれる状態です。
同じ考えがぐるぐると回り、気づけば心が疲れてしまう。
でもその正体は、脳のある特徴からきているのです。



ネガティブループの正体は「過去」と「未来」


過去のことばかり思い出して後悔してしまう——
これは「抑うつ状態」に見られる特徴です。

一方、未来のことを考えて不安が止まらなくなる——
これは「不安障害」に多く見られる状態です。

実は、人間の脳はとても優秀だからこそ、「まだ起きてもいないこと」をシミュレーションする能力があります。

でもこの機能が強く働きすぎると、過去の後悔や未来の不安にとらわれてしまうのです。



脳の省エネと危険察知モードがループを強める


脳には、「エネルギーを節約するために同じことを繰り返す」性質があります。
それに加えて、危険を察知するために、ネガティブなことのほうが記憶に残りやすいという特徴も。
(関連記事:「動きたい。でも動けない」脳がいつも考えている2つのことが、生きづらさのカギだった

たとえば、

  • 前に失敗したこと
  • 嫌な思いをした出来事
  • 恥ずかしい思い出
  • 誰かに言われた一言

これらが、今の現実と関係なく何度も思い出されてしまうのは、脳が「もう二度と同じ失敗をしないように」と頑張ってくれている証拠でもあるのです。

でも、そのせいで心が休まらないなら、少し手放してあげる方法が必要です。



「今ここ」にいないと、心は迷子になる


ネガティブループに入っている時、心は「過去」や「未来」に飛んでいて、「今この瞬間」にいません。

たとえば、

  • 数年前の自分を責めている
  • これから起こるかもしれない出来事に備えている
  • 「こうなったらどうしよう」と不安が膨らんでいる

でも、どれも「今」目の前では起きていないことばかり。

そんな時に大切なのは、「心を今に戻す」ことです。

ネガティブループのイメージを、らせん状の画像で表現



今ここを感じるとはどういうこと?


「マインドフルネス」や「今ここ」という言葉を聞いたことがある人も多いかもしれません。
でも、具体的にどうしたら「今ここ」を感じられるのか、よくわからないという声もよく聞きます。

答えはとてもシンプルです。

それは 「体の感覚に意識を向けること」

  • 呼吸の流れ
  • 足の裏の感触
  • 椅子に座っているお尻の重み
  • 肌に感じる空気の温度

これらは、すべて「今この瞬間」にしか感じられない情報です。

心が過去や未来に飛んでいても、体は常に「今」に存在しています。
だからこそ、体を感じることで、心を「今ここ」に連れ戻すことができるのです。



心を整えるスイッチは「体」にある


特別なことをしなくても、意識の向け方を変えるだけで心の状態は変わります。

  • スマホを置いて、5秒だけ深呼吸してみる
  • 湯船に浸かりながら、自分の呼吸を感じてみる
  • 朝の通勤中、足裏の地面の感覚に集中してみる

最初は1秒でもかまいません。
少しずつ、「今ここ」に戻ってくる時間を増やしていくと、ネガティブループが自然とほどけていくのを感じられるはずです。



「考えすぎてしまう自分」を責めないで


過去や未来のことばかり考えてしまうのは、あなたが弱いからではありません。
それだけ頭がよくて、未来を想像したり、人の気持ちを考えたりできる力があるということ。

ただ、少しその力が強すぎて、心が疲れているだけかもしれません。

だからこそ、
「今、ここにいる自分」
「ちゃんと生きている自分」

に、そっと気づいてあげる時間を持つことが、心の回復にはとても大切なのです。



カウンセリングではさらに深く


「今ここを感じる力」は、一人でもできる方法です。
けれど、心の傷が深いときや、ネガティブループからなかなか抜け出せないときは、誰かと一緒にやるほうがうまくいくこともあります。

カウンセリングでは、あなたの心のペースに合わせて、「今ここに戻る感覚」「安心できる体とのつながり」を、やさしく丁寧に育てていきます。



今、あなたはどこにいますか?


この文章を読みながら、あなたの体はどんな感覚を伝えてきていますか?

少し呼吸を感じてみてください。
背中や足の裏は、今どんなふうに地面や椅子と触れ合っていますか?

ほんのわずかな時間でも、心が「今ここ」に戻ることで、世界の見え方が変わっていきます。

もしあなたが、
「もっと自分の心と仲良くなりたい」
「ネガティブな思考から抜け出したい」
そう感じているなら、一緒にその一歩を踏み出してみませんか?

心が今ここに戻ると世界の見え方が変わるイメージを、海岸の夕日の画像で表現



カウンセリングのご案内


心がいつも「過去や未来」に引っ張られて苦しいと感じるあなたへ。
「今ここを感じる力」は、心を整える第一歩です。

カウンセリングでは、安心・安全な関係の中で、あなたが本来の自分を取り戻せるようサポートします。

興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
あなたの心が、少しでも軽くなりますように。



もし長い記事が疲れるなと感じたら、エッセイカテゴリーに短めの文章もあります。
気軽に読める内容なので、ちょっとした息抜きにどうぞ。
あなたの心が軽くなる一言が見つかるかもしれません。エッセイはこちら

 

 

トラウマと体の関係丸わかり無料メール講座

 

 

イライラ・疲れやすさの原因が“トラウマと神経”から理解できる


ご登録特典
\ PDF資料42ページ /

 

イライラ・緊張・疲れやすさのヒミツ、5日間でわかります

 

なんだかいつも疲れてる。

イライラしやすくて、人といるのもしんどい。

「トラウマってほどじゃない」と思ってきたけれど、
本当はずっと、がんばって耐えてきたのかもしれません。

 

 

✔ なんとなく体調がすぐれない
✔ 緊張が抜けず、ずっと気が張っている感じがする
✔ 病院では「異常なし」と言われるけど、つらい

 

 

それ、もしかしたら “心と体に刻まれた過去の傷(=トラウマ)”
あなたの神経の働きに影響しているサインかもしれません。

 

 

 

\今だけ無料配信中!/


「心の傷と体の不調のつながり」がわかるメール講座

このメール講座では、脳や自律神経の仕組みから


なぜ、心の傷が体に現れるのか?
緊張しやすい私の体に、何が起きているのか?


やさしい言葉でわかりやすくお伝えしています。

 

 

読み終えるころには、「私だけじゃなかったんだ」
「ちゃんと理由があったんだ」と、少しホッとできるかもしれません。


無料メール講座に今すぐ登録する

 

 

 

 

~書籍発売~


家庭内暴力・パニック・うつ等様々な心の病、自殺未遂、警察沙汰、裁判、社会の大きな権力や理不尽に対する怒り、これでもかと言うほどの、人生の様々な困難をくぐり抜けてきた著者が、「どん底で踊る」ユーモアを大切にしながら、回復と希望の道を綴る。

 

 

なぜ、ただ生きるだけがこれほど苦しかったのか?

なぜ、この家族に生まれたのか?

生きるとは?家族とは?

もがき苦しんだ葛藤の先に見つけた光。

 

 

どんなに苦しくても、生きていればいつか「振り子の向き」が変わる。

自分をあきらめないすべての人にそっと寄り添う、優しくあたたかい一冊。

 

 

 

 

 

 

ランキング参加しています。

よろしかったら、ポチっと押していただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容