扁桃体– tag –
-
トラウマ克服の第一歩は「心地よさ」を感じることから始まる
トラウマを抱えていると、脳の危険察知センサーである扁桃体が常にフル稼働し、心も体も休まらなくなります。そんな状態で「前向きになろう」「変わろう」とするのは無理があるのです。まず大切なのは、少しでも「心地よさ」を感じる時間を増やすこと。呼吸や五感、人とのつながり、小さな安心体験の積み重ねが、トラウマ克服の土台になります。 -
怒りは意志でどうにもならない――その理由と脳の仕組みをやさしく解説
怒りが爆発してしまい、後から自己嫌悪に陥る。そんな経験はありませんか?実は怒りは「意志」や「我慢」でコントロールできるものではありません。怒りの正体は、脳と体の防御反応。特にトラウマを抱える人ほど、脳のある部分が暴走し、冷静に判断できなくなってしまいます。この記事では、怒りの背景にある脳のメカニズムをやさしく解説します -
【トラウマと体の関係が丸わかり】無料メール講座のお知らせ
トラウマは決して心だけの問題ではありません。 放っておくと、大きな病気になるリ...
1