一人反省会から、新しい扉が開かれたお話し
私は先日、あるクライアント様のカウンセリングの時間を間違えてしまい、クライアント様を30分お待たせしてしまいました。
もうビックリ&大反省です。
私は日頃、手帳と壁掛けカレンダーにスケジュールを書き込んでいて、毎日確認しており、手帳とカレンダーには正しい時間を記入していたにも関わらず、脳が間違った時間を信じこんでいたので、目には入っていたのに、脳には届いていませんでした。
バイアスがかかりまくっていて、目に入っている情報を全く認知していなかったという状態でした。
クライアント様の貴重なお時間を30分も無駄にしてしまったということももちろんなのですが、不安や悩みを抱えているから来てくださっているのに、さらに不安にさせてしまったというのが本当に申し訳なかったです。
優しい方なので文句の一つもおっしゃらず、それがかえって申し訳なかったのですが、その日私は久しぶりに一人反省会をしました。

一人反省会と言っても「私のアホ、バカ」とかそういう類ではありません。
同じ間違いをしないためにどうしたらいいのか?を考えました。
人にはそれぞれ、「視覚」「聴覚」「体感覚」という優位なチャンネルがあるのですが、私は圧倒的に視覚が優位で、だからこそスケジュールも書いて目につくように意識していのですが、今回のことで脳の思い込みの前にはその視覚すらアテにできないと痛感し、じゃあ、聴覚のチャンネルを使ってみようかと思い立ちました。
クライアント様のカウンセリングの時刻を、音声でリマインドしてもらおう!と考えたのです。
そこでヤツの登場です。
そう、「siri」です。
私は日本にiPhoneが入ってきた当初からのiPhone歴長めのユーザーなのですが、iPhone機能の恐らく1割も使いこなせていないポンコツユーザーです。
siriの存在もなんとなくは知っていましたが、いちいち頼むような必要もないしと、一度もsiriを召喚したことはありませんでした。
しかし、自分の視覚と記憶力にすっかり自信をなくした私が今頼れるのはsiriしかいない!
しかし、そもそもどうやってsiriを召喚するのかわからない。
調べてみるとやはり例のフレーズ「hey!siri」を言わなくてはならないらしい。
私の中ですごい抵抗が・・・
「siriはともかく、なんでhey!がいるねん」と突っ込みながらも背に腹は代えられない。
恥ずかしさをこらえ「hey!siri」と呼びかけるもなぜか無反応・・・・
「え?発音悪かった?」
「そんなに発音に厳しいのか?」
色々な思いが交錯する中、再度調べなおすと、どうやらsiriを使うには最初に設定が必要らしいのです。
そして設定するためにsiriを呼び出す必要があるのでまたもや恥ずかしさをこらえ「hey!siri」と呼びかけるもエラーメッセージが・・・

やっぱり発音なのかぁ?と諦めかけたその時、やっと気づいたのです。
このキラキラ光るマークみたいなものが出てから「hey!siri」と言わなければならないことに・・・

こうして悪戦苦闘し、ようやく私は初めてsiriへの扉を開いたのです(大げさか)
こうしてこれからは、手帳&カレンダーによる視覚、siriによる聴覚によるリマインダで同じミスをしないような態勢を整えました。
ともかく、私がご迷惑をおかけしたこのクライアント様のおかげで今まで知らなかったsiriを知る機会をいただきました。
必要がなければ、恐らくこのまま一生siriとは縁がなかったかもしれませんが、知らなかったことを知れるというのは面倒くさいを乗り越えると楽しいものでした(そもそも時間を間違えないというのが大前提ですが・・・)
新しいことをする時って面倒くささが先に立って、別にやらなくてもいいよねってやらない理由を探してしまうのですが、「それでもやるぞ」とコミットして行動していくことで少しずつ現実が変わっていくような気がします。
ようやく寒波も去って、いよいよ春の到来ですが、せっかくのこの季節の変わり目にあなたも何かコミットして
みませんか?
