生きづらいあなたへ 


For those who find life difficult

 生きづらいあなたへ 


For those who find life difficult

こんなお悩みはありませんか?

Troubles

・人の顔色ばかりみて疲れる
イライラして毎日が楽しくない
・人の評価を気にしすぎる
・言いたいことが言えず、我慢してしまう

・人や何かに依存してしまう
完璧主義、白黒思考
・自分なんかいなければいいと思う
・病気ではないけど、いつも体の調子が悪い

・人の顔色ばかりみて疲れる
イライラして毎日が楽しくない
・人の評価を気にしすぎる
・言いたいことが言えず、我慢してしまう
・人や何かに依存してしまう
完璧主義、白黒思考
・自分なんかいなければいいと思う
・病気ではないけど、
 いつも体の調子が悪い


私も正にそうでした。

About

初めまして
心理セラピスト miwakoです。


私は虐待が日常的にあるような家庭で育ちました。
物心ついた頃にはすでに家庭は安心できる場所ではなく、いつも緊張していました。

幼稚園からすでに体の不調を抱え、
10代でパニック
20代でうつ
30代で双極性障害
と診断され、日常生活もままならない時期が長くありました。

生きるのを諦めた時期が何度もありました。

しかし周囲の人に恵まれ、本当に長い時間をかけて少しずつ人生を立て直し、今では同じ苦しみを持つ方のサポートをさせていただいています。

こんな私だからこそ
「人は誰でもいつからでも変われる」
と強くお伝えしたく、活動しています。


アダルトチルドレンは、人生を自分の望むように生きてこられませんでした。
親に支配されたり、または親を守ろうと闘ってきたかもしれません。
子供の頃は、たとえどんな親であろうと親に見捨てられたら生きてはいけないので、仕方がなかったでしょう。
でも大人になった今は違います。





トラウマというと虐待や事件、事故、災害などをイメージされるかもしれませんが、日常生活の中で親からかけられた言葉や親の態度もトラウマになります。


いつも否定的な言葉をかけられる、親がいつも不機嫌でビクビクして過ごしていた、何かやろうとするといつも親が先回りして思い通りにさせてもらえない、他の兄弟だけが可愛がられていた等・・・

このような日常的に繰り返される日々の積み重ねで負った傷は、原因をコレと特定しづらいためトラウマになっていると気づきにくいです。

しかしこれらはトラウマという心の傷となり、その後の人生に大きな影響を及ぼします。


機能不全家族で育った子供は、家庭の中で安心して子供らしく過ごせませんでした。

家の中が安心できないので、いつも神経をとがらせ緊張し過覚醒状態で生きてきました。

これは脳の扁桃体が活性化した状態です。
常に危険を察知するために、体が闘争・逃走システムになるのです。



本来、子供にとって家の中、家族は安心感の土台であるはずですが、機能不全家族で育った子供は常に危険を感じながら生きているため、神経が緊張したり興奮している状態がデフォルトになってしまっています。



安心感を知らずに育った人は、アクセル全開で生きるようになります。

リラックスができない、常に何かに追われているようにがむしゃらに頑張る、自分に厳しく完璧主義である。



そしてアクセルを踏み続けて生きていくと、体が危険を感じて急ブレーキを踏みます。

アクセルを踏んだ状態で急ブレーキがかかるので、心身共にシャットダウンします。

これがいわゆるうつ状態と呼ばれるものです。


こうしてトラウマを抱えた人は、心と体に「安心感」の土台を知らないまま過覚醒でがむしゃらに頑張り、シャットダウンしてうつ状態になるという両極端を行き来するのです。

このような生き方は心身共に疲弊する生き方です。

それでもやめられません。

長年体は過覚醒状態が当たり前になっているからです。

そしてまたシャットダウン、延々とこのループです。

しかし人間には本来、一人でいても誰かといても「リラックスできる神経状態」が備わっています。

幼少期、親との適切なスキンシップで育まれるはずだったこの「リラックスできる神経状態」をセラピーで育てていきます。



あなたはあなたの人生の
創造主であり、責任者です。

当カウンセリングルーム名の
「Life Create Lab」は人生を創造する研究所という意味です。

あなたはこれからのご自分の人生を、どのように過ごしていきたいですか?
それを一緒に考え、サポートしていきたい。
そんな想いからつけたルーム名です。


当カウンセリングルームの特徴

Features

当カウンセリングルームでは、トラウマと自律神経の関係に着目し、幼少期に親との愛着で育まれるはずだった「安心感」を育てなおすためのアプローチをいたします。


危険な環境を生き抜くため常に戦闘態勢だった体を、様々なワークで緩ませ安心できる感覚を少しずつ育てていきます。

いきなりトラウマを扱うのではなく、心と体をリソース(資源)で満たして、心身の緊張を解いてから過去のトラウマに向き合います。


都度、今の状況について、お一人お一人に合わせた心理教育を行います。

理解しやすいよう、イラストや表を用いてわかりやすくお伝えしています。


なぜこのワークが必要なのか、何のためにこの心理教育をしているのかについて、しっかりとインフォームドコンセントを行います。


どんな心理療法よりも、まずはクライアント様との信頼関係の構築を何より大切にしております。


オンラインカウンセリングですので、全国対応です(海外在住のクライアント様もいらっしゃいます)

お客様の声

Voice

どんなコトやモノにも変えがたい言葉と知識をありがとうございます。
今まで自分と向き合って来て、先生のお言葉が受け取れる所にいれて、お言葉を受け取れて本当に良かったです。
先生のお陰で心も身体も魂も経験も一緒に様々な受け取り方をしながら、生きているんだと思いました。

(30代・女性)

話していくうちにあれもこれもといっぱい出てきた。
心の中だけにとどめないで口に出して聞いてもらうだけでもかなりすっきりしました。
母親はきっと変わらないと思うので、自分がどんなふうに母親と接するかを考えたらいいのかと思いました。
ありがとうございました。

(30代・女性)

今まで深く考えてこなかったが、親の敷いたレールにただ乗って生きてきただけなんだなと感じた なのに疑問も持たなかった これから好きなことをして生きたらいいのにそれがわからなかったけど、もっと自分を知って好きなことを見つけてみたいと思う。

(50代・女性)

どんなコトやモノにも変えがたい言葉と知識をありがとうございます。
今まで自分と向き合って来て、先生のお言葉が受け取れる所にいれて、お言葉を受け取れて本当に良かったです。
先生のお陰で心も身体も魂も経験も一緒に様々な受け取り方をしながら、生きているんだと思いました。

(30代・女性)

話していくうちにあれもこれもといっぱい出てきた。
心の中だけにとどめないで口に出して聞いてもらうだけでもかなりすっきりしました。
母親はきっと変わらないと思うので、自分がどんなふうに母親と接するかを考えたらいいのかと思いました。
ありがとうございました。

(30代・女性)

今まで深く考えてこなかったが、親の敷いたレールにただ乗って生きてきただけなんだなと感じた なのに疑問も持たなかった これから好きなことをして生きたらいいのにそれがわからなかったけど、もっと自分を知って好きなことを見つけてみたいと思う。

(50代・女性)

サービス

Services